2015年3月30日月曜日

清涼飲料水をよく飲んでいる

ジュースや炭酸飲料などによく使われている人工甘味料には注意が必要です。


これらの清涼飲料水の食品表示に、果糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、異性化糖という表示をみつけたら、買ってはいけません。


これらの人工甘味料は、急激に血糖値を上げ、ブドウ糖に比べて10倍の速さでAGEを作ります。


老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワなどかもしれませんが、それだけではありません。

AGEsが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となります。

AGEsは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。


ですから、清涼飲料水は今すぐやめて、お茶か水を飲みましょう。


*AGEsとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。



関連参照:
焦げ・枯れ・錆びと老化
http://sugoi-ii.biz/40-happy-aging/category13/


↓クリックをお願いします。

健康と医療(全般) ブログランキングへ

2015年3月29日日曜日

アメリカで大人気のBENTO

日本食は、アメリカ人の研究者にも、非常に人気が高い。

日本型の食生活を実践している研究者は、みなロをそろえて、「体重が減った」「体が軽くなった」「疲れが取れやすくなった」と言う。

研究者自らが日本食の健康効果、ダイエット効果を実感しているというのだ。
 
体重が減るといった目に見える結果以外にも、日本食にはがんや糖尿病などの生活習慣病を予防する効果がある。

将来にわたる健康のために、家族で日本食を取り入れていると話すアメリカ人研究者も多い。
 
中には、アメリカ食を止め、百パーセント日本食を実践している人もいる。
家での食事だけでなく、昼食用に弁当まで持参しているというから驚きだ。
 
ちなみに、弁当はアメリカでもそのまま「BENTO」である。

2009年9月に、「ニューヨークータイムズ」紙で弁当が特集されたことをきっかけに、アメリカでも徐々に浸透してきている。
 
記事の一部を紹介する。
 
「ダイエットヘの配慮があり、献立の配分や量が適正にコントロールされている弁当には感嘆する。弁当は、子どもや夫の健康を考慮する主婦にとって、うってつけの方法だ。小さな箱の中に、栄養だけでなく、日本伝統の『母親の愛』が盛り込まれている」
 
記事にはカラフルなお弁当の写真とともに、レシピや、調理にかかった所要時間なども掲載されていた。しかも、これらの弁当を作ったのは、日系人や日本からの移住者ではなく、アメリカ生まれのアメリカ人だと言う。
 
「BENTO」は、SUSHI(すし)、TEMPURA(てんぷら)と並んで、今や世界の共通語なのだ。
 
ファストフードや高い肥満率など、「不健康」なイメージが強いアメリカで、健康志向から弁当を取り入れることを意外に思う人もいるだろう。

実は、一人ひとりの健康意識は、日本人より、アメリカ人のほうがずっと高いのだ。
 

関連参照:
老化。焦げ・枯れ・錆びと
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  


↓クリックをお願いします。

2015年3月27日金曜日

野菜が好きでないのは

じゃがいもなどの芋類、にんじん、とうもろこしなど一部を除けば、野菜は一般的にGI値が低く食物繊維も豊富で健康維持には欠かせない食品といえます。


また、野菜は 

  • GI値が低い食べ物
  • 血糖値を上げにくい食べ物
  • AGEを作りにくい食べ物

と考えられるので、老けたくなければ積極的にとりたい食材といえます。
 

インドの国立栄養研究所では、糖化を阻止する天然の食材の研究がされました。

その結果、しょうがを筆頭に、シナモン、クミン、黒こしょう、バジル、りんご、ツルレイシ、レモン、にんにく、オレンジ、きゅうり、たまねぎの順番に糖化阻止力が高いことが発表されています。

これらの食材を普段の食事の中で積極的にとりましょう。

老化というとすぐお肌のシミ・シワや認知症などを思い浮かべるかもしれませんが、それだけではありません。


  • AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞になり
  • 骨に蓄積すると骨粗しょう症となり、
  • 目に蓄積すると白内障の一因となります。

全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。

野菜が好きでなく、たまにしか食べない人はちょっと気にしてください。


*AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)のことで「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」です。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

*GI値(Glycemic Index=炭水化物が分解されて糖になる速度を表した数値)


関連参照:
焦げ・枯れ・錆びと老化
http://sugoi-ii.biz/40-happy-aging/category13/



↓クリックをお願いします。


2015年3月24日火曜日

毎日30~60分の運動を

私たちは走るために産まれてきました?!

これは、妊娠するため、健康に長生きするための最高のアドバイスなのです。
 
人は、蹴っ飛ばし、揺さぶられ、大騒ぎしたあげく産まれてきました。

幼児期と子ども時代も、絶えず走り回り動いています。


大人になってからもそうあるべきなのですが、多くの人はあまり動くことなく毎日を過ごしています。


これが問題なのです。そもそも、人間は動くようにできているのです。


もしも、動かずにじっとしていると、からだを健康に保つのに必要な筋肉の収縮活動が行われないことになり、インスリン感受性が低くなり、血糖をうまく取り込めなくなります。

血流中に血糖とインスリンが過剰になると、排卵や受精、妊娠が阻害されるのです。

 
身体な活動と運動は、血糖値とインスリン濃度を抑制するのにもっともよい方法です。

運動はそれだけでなく、体重コントロール、心臓と肺、骨の強化、その他のさまざまな面において健康を増進します。
 
よく動いたリ運動したりすることは、ほとんどすべての人に有益で、医師から運動するように指導を受けることもあります。

もしかしたら、過度な運動は月経と排卵を止めるおそれがあるので、運動をやめたり、運動をいっさいしない女性もいるかもしれません。
 
ところが、そのようなリスクは極端にやせている女性が、長年にねだり激しい運動を続けている場合にはあてはまりますが、もともと活動的でなく、また体重が標準以上である大多数の方が毎日ゆっくり過ごしても、あまり得るところはありません。
 
「看護師健康調査」などいくつかの調査研究によれば、運動によって妊娠しやすくなるという結果が出ています。

活動と妊娠には重要な関連性があるのです。


関連参照:
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  


↓クリックをお願いします。

2015年3月21日土曜日

運動や身体活動がもたらすもの

骨折してギプスをしたことがある方なら、筋肉が毎日どれだけ活動を必要としているのか身をもってわかっていることでしょう。

長時間ギプスを付けていたあとにはずすと、その下の筋肉はおそらくすっかりしぼんで弱々しくなっているはずです。

そうです、使われない筋肉はやせ細ってしまうのです。

では、身体活動と運動の違いはなんでしようか? 

どちらも3つの「M」を含みます。
3つの「M」とは、ムーブ(Move)、筋肉(Muscles)、代謝(Metabolism)です。

そして、身体活動とは、家事やマラソンまで、筋肉の収縮と代謝の増加を伴うあらゆるからだの動きのことを指します。

そのなかでも、健康や体力の増進などの目的で行われる運動は、いねば、特別な身体活動と言えます。

身体活動も運動も、恩恵をもたらします。
もしも、両方とも生活の一部になっているなら、なおさらのことです。

たとえば、ウォーキング、あるいは、自転車に乗って、通勤するというように、毎日の身体活動に運動を取り入れると、健康によいばかりか、妊娠への近道になるだけでなく、通勤費用を節約し、さらには、時間の節約にもなり、大気汚染や地球の温暖化の防止に一役買うことになり、一石何鳥に
もなります。



ここでいまや古典ともいえる、「ダラスー・ペッドレスト・トレーニングースタディ」を紹介します。

1966年の夏、5人の健康で若い男性が3週間、夏休みをベッドの上で過ごすという実験が行われました。

21日間、24時間を横になって過ごしたのです。男性たちが実験を終えて立ち上がったとき、彼らはすっかり弱々しくなっていました。

実験を開始したときよりも、5人とも心拍数は上がり、高血圧になり、太ったにもかかわらず筋肉は落ち、心臓は弱っていました。

まるで、3週間で20年も年をとってしまったかのようでした。被験者たちはその後8週間の運動プログラムを行いました。

その結果、横になっていたことによるからだのダメージを回復させただけではなく、実験前に比べて、より健康的になったことから、きちんと運動をすることが、若者にとって恩恵をもたらすことがわかりました。

 
30年後、研究者は当時被験者だった5人の追跡調査のため、ふたたび同様の実験を行い、寝たままで過ごしてもらいました。

すると全員に平均で約22キロの体重増加が見られ、筋肉よりも脂肪が増え心肺能力は衰えていました。

ところが、6ヵ月のプログラムでウォーキング、ジョギング、サイクリングなどを行ったところ、健康状態の改善がいくつか見られました。

少なくとも心臓の機能に関しては、心拍数、血圧、心臓のポンプ機能などが、若い頃に3週間横になって過ごした夏より前の状態に回復したのです。
 
この再実験には、12人の年配の男性と女性(平均年齢67歳)も同時に参加しており、彼らもまた同様の実験により、若い年齢の被験者よりもさらに悪い健康状態に陥リました。

たとえば、若い被験者が1ヵ月で落ちた筋肉よりもさらに多い筋肉が、10日間でおちてしまい、特に脚の筋肉がもっとも弱くなりました
 
この実験によって、身体活動を行わないとどうなるか、それだけではなく、運動によって回復する力がからだに備わっているということも、わかるでしょう。

毎日の水泳やランニング、ウォーキング、ピラティスは、心臓病や糖尿病、骨粗髪症、などを予防してくれるのです。

アメリカ公衆衛生局長官による画期的なレポート、『フィジカルーアクティビティーアンドーヘルス』
では、運動や身体活動がもたらすものとして以下のものを挙げています。
  • 長生き、および健康な生活の助けとなる
  • 心臓病やそれに付随する症状、高血圧や高コレステロールを予防する
  • 大腸がんや乳がんなどを含む、ある種のがんの予防につながる
  • 2型糖尿病を予防する
  • 潜行性の骨粗殺症を予防する
  • お年寄りの場合、転倒するリスクが減る
  • うつや不安の感情を和らげ、気分を落ち着かせる
  • インポテンツを予防する
  • 体重をコントロールする


 「妊娠」はこのリストには入っていませんが、入れるべきであると考えられます。

一方で、運動しすぎると、逆に健康を害する可能性があることも付け足しておいたほうがよいでしょう。



関連参照:
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------
↓クリックをお願いします。


2015年3月19日木曜日

炭水化物は控えめに

基本的に、白米やパンなどの炭水化物をたくさん食べるのはおすすめしません。

また、食事の最初に炭水化物を食べると、血糖値が急に上がりAGEが確実に増えます。


炭水化物をどうしても食べたい場合は、食事の最後に食べることをおすすめします。

AGEが増えにくい食べ方のコツは、血糖値をゆるやかに上昇させることです。


食べる順序は、GI値の低い海藻、きのこ、野菜、豆類などから食べはじめて、魚、肉、乳製品を食べ、最後にごはんなど炭水化物を食べます。

老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。

AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。

老けたくないなら、炭水化物は最後に少量にとどめておきましよう。


参考:
GI値(Glycemic Index=炭水化物が分解されて糖になる速度を表した数値)
AGEとは「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。
強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

関連参照:
焦げ・枯れ・錆びと老化
http://sugoi-ii.biz/40-happy-aging/category13/


↓クリックをお願いします。


2015年3月18日水曜日

スタスタと歩くということは



歩くという動作はあまりにも身近なため、いちいち原理を考えることなどないでしょう。

しかし、人が自由に歩いたり走ったりできるのは、筋肉・骨・関節・神経などの運動器が、相互に連携して働いているからです。

  • は体を支えて姿勢を保ち、
  • 筋肉は収縮して関節を動かし、
  • 関節はスムーズな体勢の変化や体重移動を助けます。
  • 神経は、体を動かすために必要な情報を筋肉に伝える、いわば体の司令塔です。

 
このような全身の力が結集した複雑な身体活動があってはじめて、なめらかに歩くことができる
のです。

すべての運動器の健康は、歩くことの基盤になるのです。


関連参照:

つまらんことでしょうか スリムさんの感想 はてなブログ

------------------

↓クリックをお願いします。

2015年3月17日火曜日

カリカリした焦げ目が好きな人は

肉も魚もカリカリした焦げ目が好きという方はAGEに気をつけましょう。

AGEとは「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のことです。

強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

 
肉や魚などが焦げた部分には、AGEが発生しているので、できるだけ食べないほうがいいでしょう。

また、調理の温度によってAGEの生成量は変わるので、調理法には気をつけましょう。


自宅でもなるべく強火を使わないで調理をすることをおすすめします。
 
ほかにも、とんかつ、から揚げ、焼き鳥、バーベキューの肉など、高温で揚げたり焼いたりした動物性脂肪を含む食品には、とくにAGEが多く含まれています。

ポテトチップスやフライドポテトにもAGEが多いので注意が必要です。


老化というとシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。


  • AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、
  • 骨に蓄積すると骨粗しょう症、
  • 目に蓄積すると白内障の一因となり、
全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。


こんなことを言っていたら食べるものがなくなるかな。でもそれくらい注意が必要なのです。


関連参照:
焦げ・枯れ・錆びと老化
http://sugoi-ii.biz/40-happy-aging/category13/


↓クリックをお願いします。

2015年3月15日日曜日

妊婦が魚を食べるときの注意点

魚介類はタンパク質に富み、飽和脂肪酸が少なく、オメガ3脂肪酸を豊富に含みます。

その一方で、汚染物質の存在も考えなければいけません。

水銀やポリ塩化ビフェニル(PCB)が蓄積している魚介類が多いからです。
 
だからといって魚介類いっさいを避けてしまう女性がいますが、それはあまりにもったいないことです。

魚介類の栄養素を摂るメリットは、それらの汚染物質が将来産まれるかも知れない子どもへ及ぼすデメリットをはるかに上回リ、健康によいのです。
 
水銀は胎盤を通じて母親から胎児へ移行します。

高濃度の水銀は、胎児の脳の発達に悪影響を及ぼしますが、低濃度の場合は相反する意見があります。

胎児が子宮にいるときに低濃度の水銀を摂取すると神経や学習能力に問題を生じるというものから、マイナスの影響は見られなかったというものまで、さまざまな研究結果があります。
 
魚を食べるメリットとリスクについての大規模な調査研究がふたつあります。


ハーバード大学公衆衛生大学院と米国医学研究所が行った調査ですが、それぞれ同じ結論
すなわち「多少の汚染物質のリスクはあるものの、魚を食べることは健康によい」に達しています。
 
魚介類に含まれるオメガ3脂肪酸は、胎児および出生後の子どもの脳の発育に重要な役割を担います。

ある小規模な研究によると、DHA(オメガ3脂肪酸の一種)を幼少期により多く摂った子どもは、
情緒と脳、からだの発達がよいという結果が出ています。

およそ2万人の妊娠中の英国人女性を対象に行われた、大規模で長期にわたる調査研究によると、一週間の魚摂取量が20オンス(約560グラム)以下の女性が出産した子どもは、言語のIQテストの結果が下位4分の1に集中しました。
 
賢い選択をすれば、あなた自身も産まれてくる子どもも、汚染物質の影響を受けずに必要なオメガ3脂肪酸を十分に摂取することができます。

週2~3回、1食あたリ約140~220グラムの魚を食べるのが理想的です。


関連参照:
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------
↓クリックをお願いします。

2015年3月13日金曜日

30回噛んでから胃に送ってやる

現在104歳世界最高齢のスプリンターおじいちゃん、

宮崎秀吉さんの本
『103歳世界最速のおじいちゃんスプリンター』

という本を読みました。。

参考になることばかりなのだが、その中のひとつを紹介します。

----------------------

・長生きするには、「胃を助け」ないといけない。
これは食べることに関して自分が一番大事にしていることだ。

それには食べるものを無茶苦茶に胃に入れてはダメだということ。

そして口の中のものをゆっくり噛むこと、口に入れたモノは必ず30回噛んでから胃に送ってやる。

だから、食事の時間も30分くらいはかける。
30回くらい噛んでいると、食べ物は口の中でトロトロになるから、それを送ってあげれば胃が助かる。

・とにかく、やたらたくさんのものを、いっぺんにかき込んでしまう食べ方は胃がたれたり、むかついたりするので一番いけない。胃の消化を助け、あとは休ませて遊ばせておくことだ。

--------------------------

どうですか?なるほどと思うところありますか?

このブログでもなんども紹介しました

・「30回噛んで」というところや、
・空腹の効用

など参考になりました。

脱線ですが、
宮崎秀吉さんは92歳から100メートル走を始めたのですが、その始めた年齢の90歳ぐらいまで私が生きているかどうかの方が問題なのではあります。

関連参照:

転ばぬように、歩き続ける方法
「加齢」との付き合い方
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------

↓クリックをお願いします。

指の関節が腫れてきた

指の関節が腫れてきたというとき、時々女性に見かけるヘバーデン結節とプシャール結節は、加齢とともに増える変形性関節症の一種です。

末節骨の第一関節が腫れるのがヘバーデン結節で、第二関節がプシャール結節です。

中には相当に腫れ上がることもありますし、動かそうとすると痛んだりしますが、リウマチではありません。

関節周囲の軟骨が肥厚したり、周囲の結合組織の変化が原因と考えられています。
 
罹患しやすさには遺伝も関係しているようですが、手指の酷使は確実に影響します。

男性にはめったに出現しませんが、母から娘には受け継がれるケースが少なくありません。

もしかしたら、体質だけでなく、お母さんの行動パターンを娘さんが無意識に踏襲していることによるのかもしれません。
 
これは悪性の病気ではないので、なだめなだめ暮らしていくという方法がよいでしょう。

物を持つにしても、つまみ上げることは避けて、下から支えるなど、自分なりの持ち方を工夫してください。

内服や外用での抗炎症剤で症状が軽快することもあります。

ただし、ほかの疾患と区別するために、一度受診していただくことをお勧めします。



関連参照:
「加齢」との付き合い方
老化。焦げ・枯れ・錆びと

2015年3月12日木曜日

100歳まで元気に歩くための心がけ

日常生活を見直す

ライフスタイルに潜むロコモを招く危険因子のチェックを。

元気なうちは実感しにくいものですが、程度の差こそあれ、「老い」は誰にも起こる現象です。

転ぶはずはない、と楽観しているうちに転倒する。

骨折してから「まさか自分が」と後悔しても後の祭りです。

老いの兆候に気づく前から、自分の毎日の過ごし方を見直してみましょう。


たとえば、
  • 起床・食事・就寝の時間のムラをなくしましょう。
        睡眠時間は長すぎず短すぎず、6~8時間程度がよいでしょう。
  • 家事などを家電や人まかせにしていませんか。
        便利すぎる生活は、肉体の活動量を低下させます。 
  • 人づき合いを避けていませんか。積極性が外に出るきっかけづくりになります。
  • 「もう年だから」が口グセになっていませんか。プラス思考で活動的な生活を。
  • 「~してくれない」と他人への依存が強くなっていませんか。何事もできるうちは自分で行いたいものです。生活にハリがでてきます。

関連参照:

転ばぬように、歩き続ける方法
「加齢」との付き合い方
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------

↓クリックをお願いします。

2015年3月11日水曜日

地中海スタイルの食生活 

1950~1960年代にかけて、栄養学者であるアンセル・キ-ズらは、地中海沿岸地域に暮らす人々が、他の地域に住む人よりも長寿で心臓病が少ないことに着目。


「世界7カ国共同研究」で、伝統的な食生活には、長いあいだ続くしかるべき理由があるとの見解を発表しました。


同時に、その地域の伝統的な食事は主に、植物性の食材‐‐‐野菜、果物、パン、あらびきの穀物、豆類、ナッツ類、種子などが使用されていることにも注目しました。


オリーブオイルは地中海スタイルの食生活における主な脂質の摂取元です。

彼らは乳製品も食べますが、そのほとんどがチーズとヨーグルトで、量もほどほどです。

鶏肉と赤身の肉は特別なイベントの日のみで、毎日の食卓に上ることはありません。

そして食事とともにワインを好みます。


数年後、研究者はさらなる調査研究を積み重ね、伝統的な食生活とライフスタイル、運動や食事パターン、ストレスの少ない生活、ワインなど、が地中海沿岸地域に暮らす住民の健康に寄与していることを改めて発表しました。

地中海食事法以外の方法と厳密に比較研究を重ねた結果、ハーバードーメディカルスクール関連病院のブリガムーアンドーウィメンズ病院、キャシー・マックメイナスとそのチームはやはり、地中海式食事法は長期にわたる減量に効果があることを発見しました。


また、地中海式食事法は、よい炭水化物やよい脂肪、よいタンパク質を摂ることで、減量だけでなく妊娠率を高めるためにも貢献してくれるのです。



関連参照
いま知りたいファイトケミカル
http://sugoi-ii.biz/phyto-chemicals/category31/


↓クリックをお願いします。

2015年3月9日月曜日

「強いだけではない」筋肉とは



理想的な筋肉の条件は、「強さ」+「しなやかさ(柔軟性)」です。


まず、脚の筋力(筋肉の力)が衰えると、歩く速度が遅くなったり、歩行可能距離が短くなったりします。


また、脚をしっかり持ち上げられなくなるために、つまずきやすくなります。
 
一方、筋肉の柔軟性は体全体の柔らかさともいえます。



転びそうになったときに体勢を立て直すバランス能力は、柔軟性のある人ほど高いとされます。

歳をとってからの大敵である転倒を防ぐことにつながります。

強さと柔軟性、両方をあわせもった筋肉をめざすことが、ロコモ予防では大切です。


また、「強く、しなやか」な筋肉は、
筋カトレーニング(筋トレ)とストレッチを継続して行うことによって手に入ります。

筋トレ+ストレッチです。 

筋トレは筋力を高め、ストレッチは柔軟性を高めます。

筋肉の柔軟性を高めるためにストレッチが有効なのは、体内の線維芽細胞と呼ばれる細胞が活性化することにあります。

この細胞はふだんは休眠状態ですが、ストレッチで筋肉を伸ばすとその刺激で目ざめ、筋線維の柔軟性にかかわるコラーゲンの新陳代謝を活発にするのでしなやかな筋肉になります。
 
筋肉は適度な運動を継続することで、いくつになっても若返る潜在能力があります。


関連参照:

転ばぬように、歩き続ける方法
「加齢」との付き合い方
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------

↓クリックをお願いします。

2015年3月8日日曜日

男性側の要因の主なもの

精子の数と質は、男性側の生殖機能を語るうえで重要なポイントです。

精子数が極端に少ながったり、運動率が低い、または奇形率が高いなどの問題には原因が隠れ
ていることもあります。

精索静脈瘤や感染症、喫煙やステロイド剤、その他薬品使用などです。


また、精子数の不足も挙げられます。

受精はたったひとつの精子で足りますが、もし実際にひとつの精子が卵子を目指して泳ぐとすると、卵子にたどりつける確率はきわめて低いものです。
 
性行為によって多くの精子が屋内に射精されれば、運動能力分高い活発な精子が増え、子宮頚管粘液の関門をかいくぐり、卵子のところまで到達できる精子も多くなるのは当然のことです。

精液1ミリリットル当たりの精子数が1500万未満であれば乏精子症と診断されます。

しかし、この基準は絶対的なものではなく、あくまで目安であり、自然妊娠の確率が低くなるということです。

精子が傷ついていることもあります。

奇形精子や運動能力が低下した精子が多いと、妊娠しにくくなります。

これらはホルモン異常や感染症、その他さまざまな原因で起こる可能性があります。



関連参照:
男性不妊の問題   



2015年3月7日土曜日

不妊から抜け出すために

少なくとも1年以上妊娠を試みて、一般的な方法、セックスを頻繁に行うことの効果が見られなければ、躊躇せずに医者に相談することをお勧めします。


35歳以上であれば、すぐにでも病院に行ったほうがよいでしょう。

これはアメリカ生殖医学会とアメリカ産科婦人科学会、その他の医学会による共通のアドバイスです。

 
医師に相談すれば、どういう状態にあるのかを的確に示してくれるでしょう。


もしかすると、医学的な問題、たとえば糖尿病や甲状腺機能の低下、太リすぎなどが明らかになり、その対処が求められるかもしれません。

卵管閉塞や子宮内膜症、子宮筋腫、精索静脈瘤などの障害が見つかれば手術も可能であり、あるいはIVF(体外受精)やICSI(顕微授精)などの高度生殖医療を勧められるかもしれません。

 
以上はすべて、長年にわたって100万人以上のカップルに施され、その効果や安全性が確立されている医療であることはたしかですが、自分でできる方法を試さない手はありません。
 
もし喫煙者なら、禁煙が妊娠への近道です。

男女に共通して、喫煙者は吸わない人よりも不妊のリスクが高く、妊娠するまでより良い時開かかかります。

一方、瞑想や呼吸法などでストレスをコントロールできれば、妊娠する可能性が高まるでしよう。



関連参照:
男性不妊の問題   

2015年3月6日金曜日

妊娠の可能性を高める7つの原則

全米18000人の女性看護師の協力を得て、調査研究に取り組んだ報告があります。


調査対象の女性からは、妊娠するまでにどれくらいの期間がかかったか、流産の有無を含めた健康状態、食生活、運動の記録、喫煙やその他の生活習慣についての情報を提供してもらいました。


莫大なデータから、以下にあげた食生活における7つのポイントが、排卵に関連する不妊症を劇的に改善することを確かめることができたのです。



妊娠の可能性を高める7つの原則

 全粒粉など、精製度の低い穀類を選ぶこと。食後の血糖値を急激に上げるような精製された炭     水化物は減らすこと。

2 オリーブオイルのような不飽和脂肪酸を多く摂リ、加工食品やファストフードなどに含まれるトラ      ンス脂肪酸は避けること。

 牛乳、あるいはヨーグルトやアイスクリームは無調整のものにすること。スキムミルクや、カッテ     ージチーズ、フローズンローグルトなどの低脂肪(無脂肪)乳製品の摂取は回数を減らすこと。

 植物性タンパク質を多く摂り、動物性たんぱく質を減らすこと。

 葉酸やビタミンB群を含むマルチビタミンのサプリメントを摂取すること。

 水を十分に飲むこと。コーヒー、紅茶は控えめに。砂糖入りの清涼飲料水は飲まないこと。

 体重をコントロールすること。太り過ぎているようであれば、排卵障害の改善のために体重の5     ~10%を減量すること。1日30~60分、からだを動かすこと。
    何もしていない人は運動を始めること。

 
喫煙についてはあげていません。看護師のなかで、喫煙習慣のある人はとても少なかったため、妊娠に対する影響を調べることが難しかったからです。
 
多くの研究で、女性の喫煙は妊娠を遅らせ、流産のリスクを高めることがわかっていますので、調べる必要もないでしょう。

喫煙の習慣があるなら、今すぐやめましょう。

こんなアドバイスならもう知っている、と思うかもしれません。

実際、不妊に悩む女性や妊娠を望む女性のための食生活の情報は氾濫していますが、私たちの方法は長期間にわたる調査研究に基づいた科学的な裏付けがあることが違っています。
 
ここで推奨する食生活は、排卵障害が原因の不妊状態を改善するものですが、もし、不妊の原因が排卵障害以外にあるとしても、なんらかの効果はあると思われます。
 
しかし、排卵障害以外の不妊と食事中の栄養との関係を証明する十分なデータはまだありません。

「看護師健康調査」の対象には看護師のパートナーは含まれていないため、栄養と男性不妊の関係も未調査です。

ただ、限られた調査研究のなかから集めた情報によると、7つの原則のうちのいくつかは、
男性不妊にも効果があるようです。


関連参照:
男性不妊の問題   



2015年3月5日木曜日

食生活と妊娠に関する大規模調査

ハーバード大学公衆衛生大学院の研究者が食生活と妊娠に関する大規模調査を実施した。

これが「看護師健康調査」と呼ばれるものです。

ハーバード大学公衆衛生大学院の研究者が、調査対象に看護師を選んだのには理由があります。

看護師はその知識と受けた教育内容からして、正確で信頼に足る情報を提供してくれると思われたからです。


同時に、人間の健康に携わる専門職として医療研究の価値を理解しています。
 
調査は1976年に始まり、30歳から55歳までの、12万人もの既婚女性の看護師が参加しました。

質問の内容は、何を食べているか、どのくらい運動をしているか、仕事とそのストレスについて、また社会的な人間関係や介護など個人的な事柄も含まれ、さらに健康状態の詳細にまでいたるものです。
 
第2回の看護師を対象とした健康調査は、1989年にウィレット博士の主導で始まりました。

この調査では、第1回の調査で検証できなかった妊娠、およびその他の健康問題を改めて調査しました。

調査対象は、第1回より年齢の若い女性看護師11万6000人です。
 
ここでは、第2回目に参加した看護師たちから特に抽出したグループを調査対象者としています。

食生活が妊娠にどう影響するかを正確に調べるため、隔年ごとの調査によって「妊娠を希望している」と回答した看護師たち18555人が、その対象者となっています。
 
彼女たちが、8年間にわたって提供してくれた情報のおかけで、私たちは食生活と妊娠の関係を調査することができましたのです。


「看護師健康調査」の詳細は以下で確認できます(英語のみ)。
http://www.nurseshealthstudy.org


関連参照:
男性不妊の問題   

------------------
↓クリックをお願いします。



2015年3月3日火曜日

運動器の衰えをチェック

日本整形外科学会では、ロコモかどうかを判断する方法として、
7項目の「ロコチェック」を推奨しています。

該当する項目が1つでもあれば、ロコモの疑いがあると考えられます。

ロコチェックは、運動器の機能が衰えて、以前できていた日常生活の動作ができなくなっていないかを確認するものです。

どれもできないと不便な日常動作のはずですが、えてしてガマンしがちなもの。

でも、何の対策もとらないでいると、筋肉・骨・関節はますます衰えてしまいます。
 
該当する項目があった場合は、ロコモを予防するトレーニングを行い、運動器の能力を維持する
努力をしましょう。


一応どういう項目をあげているか見てみます。
7つのロコチェック/2009/10/15に改訂されているもの。

1)片脚立ちで靴下がはけない
2)家の中でつまずいたり滑ったりする
3)階段を上るのに手すりが必要である
4)横断歩道を青信号で渡りきれない
5)15分くらい続けて歩けない
6)2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である
7)家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

ここまでにいくにはまだ、時間があると思っているとあっという間ですよ。

日頃から体を意識的に動かす習慣を身につけておくことが先々の用心につながります。


関連参照:
「加齢」との付き合い方
シニアからの栄養学
中高年からの筋肉作り  
サルコペニア予防  

------------------

↓クリックをお願いします。

2015年3月1日日曜日

ナッツ類を積極的に食べよう

ナッツ類は、決して、ただのおやつやジャンクフードなどではありません。

タンパク質をはじめ、さまざまな栄養素を豊富に含み、それでいておいしい、健康食品です。

ピーナツやクルミ、アーモンド、ピスタチオを約28グラム食べると、牛乳1杯分のタンパク質(約8グラム)を摂ることができます。

ナッツには牛乳より多くの脂質も含まれますが、そのほとんどが不飽和脂肪酸で、悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増加させます。
 
ある栄養学の調査研究によると、頻繁にナッツを食べている人はそうでない人に比べ、心臓発作やその他の心臓疾患で死亡するリスクが30~50パーセント低いとの報告があります。


これは信頼性の高い結果で、FDA(アメリカ食品医薬品局)は食品会社に、食品ラベルに

「1日に1.5オンス(約42グラム)のナッツ類を食べれば、飽和脂肪酸とコレステロール値が減少し、心臓病のリスクも減リます

と記載するよう要請しているほどです。

 
ナッツは、2型糖尿病と胆石の予防にもつながります。

有名な「看護師健康調査」では、ピーナツバターをほとんど食べていない人より、1週間に5回ピーナツバターを食べている人のほうが、2型糖尿病を発症するリスクが21パーセント低いという結果が出ました。

加工していないホールナッツでも同様の結果でした。
 
ナッツばかり食べていると太るのではないかと心配する人もいるでしょう。
どうぞご心配なく、大丈夫です。
ナッツをよく食べる人の平均体重は、そうでない人に比べて少し低いのです。

おそらく、腹もちがよいので、消化吸収のよい炭水化物のスナック類を食べるより満腹感が長く続くからでしょう。
 
もちろん、ナッツを山のように食べて、さらに間食や食事をふつうに摂っていてはいけません。

約28グラムで約160キロカロリーとなるので、そのぶん間食を減らすなど調整しないと、一年後には4.5~9キロも体重が増えてしまいます。
 
ナッツ類を食べる習慣のない人でも、スナックや牛ヤンディバーの代わりにピーナツやアーモンド、クルミなどで良質な植物性タンパク質を摂取することをお勧めします。

そのまま食べてもいいですし、食事のメニューに肉の代わりにナッツを使ってみてください。
 
地中海料理やアジア料理では、多くのレシピにナッツ類が使われています。

香ばしく焼いて砕いた松の実やピーカンナッツをサラダにトッピングしたり、刻んでシリアルに加えたりなど気軽に取り入れて、おいしく栄養価に富んだメニューを楽しみましょう。


関連参照:
ビタミン・ミネラル便利事典
アディポネクチンの増やし方

------------------
↓クリックをお願いします。